のあ助産院

赤ちゃんの背中スイッチはなぜ発動するのか? | 静岡県静岡市 清水駅【ノア助産院】

お問い合わせはこちら

赤ちゃんの背中スイッチはなぜ発動するのか?

赤ちゃんの背中スイッチはなぜ発動するのか?

2020/09/11

置くと泣く赤ちゃんのお世話に疲れていませんか?

背中スイッチが入る理由と対処法

抱いていればすやすや寝ているのに、布団に置くと背中スイッチが発動してほぼ一日中抱っこの日々。そんな毎日に嫌気がさしているママはいませんか?

「可愛い我が子が悪魔に見える」

親だって人間だもの。そんな感情が芽生えたって不思議じゃありません。でもそれは本心ではないですよね!出来るなら笑って楽しく子育てしたいと思っているはずです。

そんなあなたに、背中スイッチの意味と対処法を知ってもらい楽しく子育てして欲しいと願います。

背中スイッチはなぜ発動するの?と考えたことはありますか?

それは赤ちゃんの姿勢と反射、重力の影響が関係しています。試しにおくるみでしっかり包み、抱いて寝ている姿勢が崩れない様に、また背骨を布団に当てない様に下ろしてみてください。

いつもよりは成功率が上がると思います。

もっと詳しく知りたい方は、まるまる育児スタート講座や産後ケア事業でお伝えしていますので、一緒に赤ちゃんのことをお勉強してみませんか?ちょっとした工夫で育児が驚くほど楽になりますよ。

----------------------------------------------------------------------
のあ助産院
住所 : 静岡県静岡市清水区下野西5-11
電話番号 : 080-4132-6445


静岡市で継続的な産後ケア

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。